米経済不安の高まりから全般でドル安・株安が進行し、ドルインデックスは一時97.92まで下落した

【米国】米株は大幅に下落し、ドル売り圧力は依然として強かった

為替(2025年4月22日  6時00分)
米ドル円          USD/JPY   140.86(円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.1511 (米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   162.16   (円)
ポンド円          GBP/JPY   188.44  (円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.3379  (米ドル)

 
4月21日のニューヨーク外国為替市場は、先週末から引き続き休場となる市場が多く市場参加者が少ない中で、アメリカ経済への不透明感が高まり東京・欧州市場で急激にドル売り圧力が強かった。NY時間では急な上昇に対する反動から調整目的のドルの買戻しが優勢となった。もっとも積極的なドル買いとはならず、調整の域を出なかった。
 
米ドル円は、イースターマンデーの祝日で休場となり市場参加者が少ない中で大きな方向感は出なかった。140.55円から141.07円の値幅での揉み合いが続いた。なお、トランプ大統領は自身のSNSで「今すぐ金利を引き下げない限り、経済は減速する可能性がある」と投稿し、パウエルFRB議長に対し早期利下げを改めて要求した。トランプ氏はパウエル氏の解任を再三指示するなど圧力を強めている。
 
ユーロドルは、欧州序盤には1.1572ドルの日通し高値を付けたが、欧州市場が休場で市場参加者が少ない中で、東京・欧州時間で急騰した反動からポジション調整目的のユーロ売り・ドル買いが優勢となった。一時1.1481ドルまで下押したがその後は下げ渋った。
 
株式
NYダウ平均       USD   38,170.42                      -971.80(-2.48%)
NASDAQ総合    USD   15,870.90                      -418.37(-2.56%)
S&P500             USD     5,158.19                      -124.50(-2.35%)

株式市場は、FRBの独立性を巡る不透明感から米国への信認が揺らぎ、米国株には売りが膨らんだ。NYダウ平均は一時1,300ドル超下落するなど大幅な下落となった。ハイテク株比率が高いナスダックでも4日続落した。「テスラは米国で清算する手ごろな価格の電気自動車モデル計画を遅らせる見通し」と伝わったことで、同社株は6%近く下落した。
 
債券・商品先物
米国債10年                             4.417%     (+0.084)
NY原油(WTI)     USD/バレル   62.41        (-1.70%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   3,435.1     (+2.80%)
 

【日本】米経済不安の高まりをうけて、全般でドル売りが優勢となった

 
為替(17時)
4月21日の東京外国為替市場は、パウエルFRB議長の解任の可能性を巡りドルの信認問題が浮上した。それに伴う米経済不安の高まりもあり、全般でドル売りが優勢となった。イースターマンで引き続き休場となっている中で、一方的なドル売りに傾きやすかった。また中国外務省が「中国は強く非難し、関係する米国の議員・公務員・非政府組織の責任者に対し制裁を科すことを決定した」との発表をした。
 
米ドル円は、パウエルFRB議長解任の可能性などを巡りドルの信認問題が浮上する中で、24日に行われる日米財務相会談での円安是正議論への思惑などから、円買い・ドル売りが先行した。イースターマンデーにより先週末から多くの市場が休場となっている中で市場の流動性が悪いこともあり、目立った戻りもなく引けまでに140.54円まで売りが進んだ。
 
ユーロドルは、週明けから時間外のNYダウ先物が下落し、ドル売りが先行した。パウエルFRB議長懐妊の可能性が示唆されるなどドルの信用不安が高まっていることもドル売りを促し、ユーロドルは目立った押し目もなく買いが優勢となった。1.1532ドルまで上昇した後は1.52ドル前後でもみ合ったが欧州勢が参入すると17時前には1.1567ドルまで上値を広げた。
 
ユーロ円は、ドル円の下落に伴って161.63円まで下押すも、ユーロドルが大きく上昇していることで一転してユーロ買いが優勢となった。15時前には162.33円まで上昇した。その後は161.93円まで下押す場面もあったが、ユーロドルの上昇の勢いは強く引けまでに162.56円まで上値を伸ばした。
 
債券
日本国債10年   1.277%     (-0.001)
 

【市場主要イベント】
22日 米 リッチモンド連銀製造業指数
23日 米 新築住宅販売件数
24日 米 耐久財受注
25日 米 ミシガン大学消費者態度指数
この記事をシェアする
もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00