27日の衆議院選挙を控えて、円がらみは警戒感のある方向感の定まらない相場となった

【米国】米10年債利回りの上昇を受けて、全般でドル買いが優勢となった

為替(20241026  600分)
米ドル円          USD/JPY   152.31 (円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.0795  (米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   164.41   (円)
ポンド円          GBP/JPY   197.42  (円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.2961  (米ドル)

 
10月25日のニューヨーク外国為替市場は、9月米耐久財受注(予想:-0.1%、結果:0.4%)や米ミシガン大消費者態度指数確報値(予想:69.0、結果:70.5)が予想を上回る結果となると米10年債利回りが4.24%台まで上昇し、全般でドル買いが優勢となった。27日の衆議院選挙の投開票を前に、円がらみの取引は控えられている。
 
米ドル円は、9月米耐久財受注額や10月米ミシガン大消費者態度指数確報値が予想を上回ると、低下していた米10年債利回りが4.24%台まで上昇し、ドル買いが優勢となった。28時過ぎには153.37円まで上値を伸ばし日通し高値を付けた。11月の米大統領選でトランプ前大統領の優勢に進めているとの見方が強まったことが、米10年債利回りの上昇につながった。
 
ユーロドルは、欧州時間に発表された10月独IFO企業景況感指数が予想を上回った事や、リトアニア中銀総裁が「0.50%利下げの根拠は見当たらない」と発言したことを受けて、22時前には一時1.0839ドルまで上値を伸ばし日通し高値を付けた。ただ、ECBが12月に大幅利下げに踏み切るとの見方も根強く残っている。
 
株式
NYダウ平均       USD   42,112.26           -261.14(-0.61%)
NASDAQ総合    USD   18,519.71          +105.80(+0.57%)
S&P500             USD     5,807.99               -1.26(-0.02%)

株式市場では、米10年債利回りが上昇すると株式の相対的な割高感が意識され売りが優勢となった。マクドナルドの商品による大腸菌集団感染を巡り、米疾病対策センターは感染者が75名まで増えたと報告した。この報告を嫌気して同社株は3%近く下落した。ハイテク株比率が高いナスダックは電気自動車のテスラに買いが入った。
 
債券・商品先物
米国債10年                              4.242%     (+0.028)
NY原油(WTI)     USD/バレル   72.10         (+1.86%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   2,760.8      (+0.43%)
 

【日本】東京仲値にかけては円売りが進んだが、日経平均株価が低位で推移していることもあり円買いが優勢

 
為替(17時)
10月25日の東京外国為替市場は、東京仲値にかけて、円売り・ドル買いの動きが優勢となったが、日経平均株価が一時400円超安となったこもあり、リスク・オフの円買いが優勢となった。後場になっても日経平均株価は伸び悩み低位で推移していることで円買いは継続した。三村財務官は「加藤財務相が米財務長官と会談で為替について議論した」「投機的な動きも含めて緊張感を高めて注視している」と述べた。
 
米ドル円は、東京仲値にかけて152.10円まで上値を伸ばしたものの、買いが一巡後は伸び悩んだ。日経平均株価が一時400円以上の下落となり、時間外の米10年債利回りが4.19%前後と低めな水準で推移する中で151.44円まで下押した。もっとも151.40円付近の200日移動平均線がサポートとして意識されたこともあり買戻しが優勢となり、その後16時台には152.09円まで上値を伸ばした。
 
ユーロドルは、小幅な値動きで推移したが、対円でのドルの伸び悩みや米10年債利回りの低下を受けて1.0827ドルまで小幅に上昇した。ただ、ユーロ円も下押しているため上値も限られた。その後は、ユーロ円の下落に連れて1.0813ドルまで下押したが、1.0827ドルまで買い戻されるなど方向感は定まらなかった。
 
ユーロ円は、ドル円の上昇に連れて東京仲値には、164.58円まで上値を伸ばしたが勢いは続かず、ドル円の伸び悩みに伴う円の買戻しが重しとなった。日経平均株価が低位で推移していることもあり円買いが優勢となり、14時台には163.92円の日通し安値を付けた。その後は、前日の安値163.81円が目先のサポートとして意識されると下げ渋り、17時台には164.75円まで上値を伸ばした。
 
債券
日本国債10年   0.950%     (-0.004)
 

【市場主要イベント】
29日 米   JOLTS求人件数
30日 独   7-9月期国内総生産
   ユーロ 7-9月期四半期域内総生産
   米   ADP雇用統計
31日 日   日銀金融政策決定会合
   日   植田日銀総裁の記者会見
   ユーロ 10月消費者物価指数
   米   PCEデフレーター
   加   8月月次国内総生産
1日  米   雇用統計
   米   ISM製造業景況指数



今週の経済指標

日付 時間 国名 経済指標 重要度 予想 前回
10/28   ニュージーランド 休場      
  21:00 メキシコ 9月貿易収支 ★★ -16.20億 -48.68億
10/29 8:30 日本 9月失業率 ★★ 2.5% 2.5%
  8:30 日本 9月有効求人倍率 ★★ 1.23 1.23
  16:00 ドイツ 11月GFK消費者信頼感調査 -20.5 -21.2
  18:30 イギリス 9月消費者信用残高 13億 13億
  18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前月比)   -0.1%
  18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前年同月比)   1.7%
  21:00 南アフリカ 9月貿易収支 ★★   56億
  21:30 アメリカ 9月卸売在庫(前月比)   0.2%
  22:00 アメリカ 8月住宅価格指数(前月比)   0.1%
  22:00 アメリカ 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比) ★★   5.9%
  23:00 アメリカ 9月雇用動態調査(JOLTS)求人件数 ★★ 790.0万件 804.0万件
  23:00 アメリカ 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) ★★ 99.0 98.7
10/30 9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(前期比) ★★ 0.3% 1.0%
  9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(前年同期比) ★★ 2.9% 3.8%
  9:30 オーストラリア 9月消費者物価指数(前年同月比) ★★ 2.3% 2.7%
  14:00 日本 10月消費者態度指数・一般世帯 36.7 36.9
  15:30 フランス 9月消費支出(前月比) 0.1% 0.2%
  15:30 フランス 7-9月期国内総生産(速報値)(前期比) ★★ 0.3% 0.2%
  17:00 スイス 10月KOF景気先行指数 105.0 105.5
  17:55 ドイツ 10月失業者数(前月比) ★★ 1.50万人 1.70万人
  17:55 ドイツ 10月失業率 ★★ 6.1% 6.0%
  18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(速報値)(前期比) ★★★ -0.1% -0.1%
  18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(速報値)(前年同期比) ★★★ -0.3% 0.0%
  18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(速報値、季調前)(前年同期比) ★★★ 0.1% 0.3%
  19:00 ユーロ 10月消費者信頼感(確定値) ★★   -12.5
  19:00 ユーロ 10月経済信頼感 ★★ 96.3 96.2
  19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(速報値)(前期比) ★★★ 0.2% 0.2%
  19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(速報値)(前年同期比) ★★★ 0.8% 0.6%
  20:00 アメリカ MBA住宅ローン申請指数(前週比)   -6.7%
  21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(速報値)(前期比) ★★   -6.7%
  21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(速報値)(前期比) ★★   0.2%
  21:15 アメリカ 10月ADP雇用統計(前月比) ★★★ 9.8万人 14.3万人
  21:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率) ★★★ 3.0% 3.0%
  21:30 アメリカ 7-9月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比年率) ★★   2.8%
  21:30 アメリカ 7-9月期四半期コアPCE・速報値(前期比年率) ★★   2.8%
  22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(速報値)(前月比) ★★ 0.2% 0.0%
  22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(速報値)(前年同月比) ★★ 1.8% 1.6%
  23:00 アメリカ 9月住宅販売保留指数(前月比) ★★   0.6%
  23:00 アメリカ 9月住宅販売保留指数(前年同月比) ★★   -4.3%
10/31   日本 日銀金融政策決定会合結果公表 ★★★    
  8:50 日本 9月鉱工業生産・速報値(前月比) ★★ 0.8% -3.3%
  8:50 日本 9月鉱工業生産・速報値(前年同月比) ★★ -3.2% -4.9%
  9:00 ニュージーランド 10月ANZ企業信頼感   60.9
  9:30 オーストラリア 7-9月期四半期輸入物価指数 (前期比) -0.3% 1.0%
  9:30 オーストラリア 9月住宅建設許可件数 (前月比) ★★ 2.1% -6.1%
  9:30 オーストラリア 9月小売売上高(前月比) ★★ 0.3% 0.7%
  10:30 中国 10月製造業購買担当者景気指数(PMI) ★★ 50.0 49.8
  15:30 日本 植田日銀総裁定例記者会見 ★★★    
  16:00 ドイツ 9月小売売上高(前月比) ★★ -0.8% 1.6%
  16:00 ドイツ 9月小売売上高(前年同月比) ★★ 1.2% 2.4%
  16:45 フランス 10月消費者物価指数(速報値)(前月比) 0.2% -1.2%
  16:45 フランス 10月消費者物価指数(速報値)(前年同月比) 1.1% 1.1%
  16:45 フランス 9月卸売物価指数(前月比)          0.2%
  17:30 香港 7-9月期四半期域内総生産(速報値)(前期比) ★★ 0.2% 0.4%
  17:30 香港 7-9月期四半期域内総生産(速報値)(前年比) ★★ 3.1% 3.3%
  19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(速報値)(前年同月比) ★★★ 1.9% 1.7%
  19:00 ユーロ 10月消費者物価コア指数(速報値)(前年同月比) ★★★ 2.6% 2.7%
  19:00 ユーロ 9月失業率 ★★ 6.4% 6.4%
  21:30 アメリカ 9月個人所得(前月比) ★★ 0.4% 0.2%
  21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCE)(前月比) ★★ 0.4% 0.2%
  21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比) ★★★ 2.1% 2.2%
  21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比) ★★★ 0.3% 0.1%
  21:30 アメリカ 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比) ★★★ 2.6% 2.7%
  21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 ★★   22.7万件
  21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数 ★★   189.7万件
  21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)      ★★★ 0.1% 0.2%
  21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前年同月比) ★★★   1.5%
  22:45 アメリカ 10月シカゴ購買部協会景気指数 ★★   46.6
11/1 6:45 ニュージーランド 9月住宅建設許可件数(前月比) ★★   -5.3%
  9:30 オーストラリア 7-9月期四半期卸売物価指数(前期比) ★★   1.0%
  9:30 オーストラリア 7-9月期四半期卸売物価指数(前年同期比) ★★   4.8%
  10:45 中国 10月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI) ★★ 49.7 49.3
  16:00 イギリス 10月ネーションワイド住宅価格(前月比) 0.3% 0.7%
  16:30 スイス 10月消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.0% -0.3%
  16:30 スイス 9月実質小売売上高(前年同月比) ★★   3.2%
  18:30 イギリス 10月製造業購買担当者景気指数(改定値) ★★ 50.3 50.3
  21:30 アメリカ 10月非農業部門雇用者数変化(前月比) ★★★ 10.8万人 25.4万人
  21:30 アメリカ 10月失業率 ★★★ 4.1% 4.1%
  21:30 アメリカ 10月平均時給(前月比) ★★★ 0.3% 0.4%
  21:30 アメリカ 10月平均時給(前年同月比) ★★★ 4.0% 4.0%
  22:45 アメリカ 10月製造業購買担当者景気指数(改定値) ★★   47.8
  23:00 アメリカ 10月ISM製造業景況指数 ★★★ 47.6 47.2

 

この記事をシェアする
もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00