FRB利下げ期待が高まり、全般でドル売り・米株高が進行した

【米国】米PPIは予想を下回ったが、ドル買いの勢いは限定的

為替(2024年7月13日  6時00分)
米ドル円          USD/JPY   157.92  (円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.0905  (米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   172.18   (円)
ポンド円          GBP/JPY   205.10  (円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.2988  (米ドル)

 
7月12日のニューヨーク外国為替市場は、米6月卸売物価指数(予想:0.1%、結果:0.2%)が予想を上回るとドル買いが優勢となるも、9月FOMCでの利下げ期待の高まりや、日本当局による為替介入観測も根強い中で、円買いが優勢な相場となった。その後発表のミシガン大期待インフレ率でもは1年後・5年後ともに前月の数値を下回ったことで、利下げ観測はさらに高まり、ドル売りが強まった。
 
米ドル円は、6月米卸売物価指数(PPI)が予想を上回る結果となると、159.15円まで上昇した。しかし、22時台からは円買い・ドル売りの動きが優勢となった。日本当局が2日連続で円買い介入を実施したのではないかとの見方も浮上する中で、157.36円まで下押した。その後は158.46円まで買い戻されたが、米10年債利回りが低下したことも相場の重しとなり、157.85円前後でもみ合った。
 
ユーロドルは、6月米卸売物価指数(PPI)が予想を上回ると、一時1.0873ドルまで下押したが下値は限定的で、すぐに買い戻され再び1.0911ドルまで上昇した。その後は、6月4日の高値1.0916ドルを前に上値が重たくなり1.0905ドル前後でもみ合った。
 
株式
NYダウ平均       USD   40,013.76    +255.98(+0.64%)
NASDAQ総合    USD   18,396.98    +108.36(+0.59%)
S&P500             USD     5,611.99      +26.21(+0.46%)

株式市場では、6月米卸売物価指数(PPI)は予想を上回る内容となったが、7月米ミシガン大期待インフレ率が1年先と5年先ともに前月を下回った事も利下げ期待を後押しし、買いが優勢となった。NYダウ平均は約2か月ぶりに4万ドルの大台を回復した。ハイテク株比率の高いナスダックではアップルやエヌビディアが1%超上昇したことが相場を下支えした。
 
債券・商品先物
米国債10年                              4.187%    (-0.027)
NY原油(WTI)     USD/バレル   82.26       (-0.83%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   2,416.0    (-0.20%)
 

【日本】日本当局による為替介入への警戒感が強く、クロス円の上値は重たくなった

 
為替(17時)
7月12日の東京外国為替市場は、クロス円では前日のニューヨーク市場で為替介入があったのではないかとの憶測もあり、東京オープン前には大きく乱高下した。神田財務官は昨日の円の急騰に対して「為替介入についてはコメントを控える」「足元の1ヶ月で5%も動いていて、かなり動いているといえる」といった発言をしている。
 
米ドル円は、東京オープン前の8時台に159.44円から157.74円まで急落しすぐに159.41円まで買い戻されるなど乱高下をした。9時を過ぎて東京勢が本格参入すると一時157.97円まで下押したが仲値にかけては、再び買い戻され159.38円まで徐々に切り上げた。もっとも為替介入への警戒感も高いことから上値が重たく159.20円前後で揉み合った。
 
ユーロドルは、円主導の相場となり、ドル円やユーロ円が連動して荒い値動きとなったこともあり、ユーロドルは1.0870ドル前後の小幅なレンジでもみ合った。16時を過ぎると1.0861ドルまで下押すも一時的で、すぐに買い戻され1.0876ドルまで上値を伸ばした。もっとも東京時間の値幅はわずか17pips程度にとどまった。その後は、米10年債利回りの低下などを支えに徐々に値を切り上げ1.0892ドルまで値を上げた。
 
ユーロ円は、ドル円の乱高下につられて、ユーロ円も荒い値動きで始まった。東京オープン直後に171.78円まで下押したが、その後は徐々に買い上がり173.19円まで上値を伸ばした。一部報道で、「日銀が対ユーロでレートチェックを実施、為替介入の準備か」と報じたが市場の反応は限定的だった。
 
債券
10年長期金利  1.061%    (-0.017)

 

【市場主要イベント】
15日 中   第1四半期GDP
   米   パウエルFRB議長の発言
16日 米   小売売上高
17日 ユーロ 6月消費者物価指数
18日 ユーロ ECB政策金利発表
   ユーロ ラガルドECB総裁の発言
19日 日   6月CPI
 

今週の経済指標
日付 時間 国名 経済指標 重要度 予想 前回
7/15 11:00 中国 第1四半期国内総生産(GDP)(前期比) ★★★ 1.1% 1.6%
  11:00 中国 第1四半期国内総生産(GDP)(前年同期比) ★★★ 5.1% 5.3%
  11:00 中国 6月小売売上高(前年同月比) ★★ 3.3% 3.7%
  11:00 中国 6月鉱工業生産(前年同月比) ★★ 5.0% 5.6%
  18:00 ユーロ 5月鉱工業生産(前月比) ★★ -1.0% -0.1%
  18:00 ユーロ 5月鉱工業生産(前年同月比) ★★ -3.6% -3.0%
  21:30 アメリカ 7月NY連銀製造業景気指数 ★★ -6.0 -6.0
  21:30 カナダ 5月製造業出荷(前月比) 0.2% 1.1%
  21:30 カナダ 5月卸売売上高(前月比)   2.4%
  25:30 アメリカ パウエルFRB議長の発言 ★★★    
7/16 13:30 日本 5月第三次産業活動指数(前月比) 0.1% 1.9%
  15:45 フランス 5月経常収支   -18億
  18:00 ユーロ 7月ZEW景況感調査 ★★   51.3
  18:00 ユーロ 5月貿易収支 170億 194億
  18:00 ドイツ 7月ZEW景況感調査(期待指数) ★★ 42.5 47.5
  21:45 カナダ 6月住宅着工件数 25.86万件 26.45万件
  21:30 アメリカ 6月小売売上高(前月比) ★★★ 0.0% 0.1%
  21:30 アメリカ 6月小売売上高(除自動車)(前月比) ★★★ 0.1% -0.1%
  21:30 カナダ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比) ★★ 0.1% 0.6%
  21:30 カナダ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) ★★ 2.8% 2.9%
  23:00 アメリカ 7月NAHB住宅市場指数 ★★ 44 43
7/17 7:45 ニュージーランド 第1四半期消費者物価(CPI)(前期比) ★★ 0.6% 0.6%
  7:45 ニュージーランド 第1四半期消費者物価(CPI)(前年同期比) ★★ 3.5% 4.0%
  15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPI)(前月比) ★★ 0.1% 0.3%
  15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) ★★ 2.0% 2.0%
  15:00 イギリス 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比) ★★ 3.5% 3.5%
  18:00 ユーロ 6月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比) ★★★ 2.5% 2.5%
  18:00 ユーロ 6月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比) ★★★ 2.9% 2.9%
  21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(年率換算件数) ★★ 130.5万件 127.7万件
  21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(前月比) ★★ 1.8% -5.5%
  21:30 アメリカ 6月建設許可件数(年率換算件数) ★★ 138.5万件 139.9万件
  21:30 アメリカ 6月建設許可件数(前月比) ★★ -0.3% -2.8%
  21:30 カナダ 5月対カナダ証券投資額   411.6億
  22:15 アメリカ 6月鉱工業生産(前月比) ★★ 0.3% 0.7%
  27:00 アメリカ 米地区連銀経済報告(ベージュブック) ★★    
7/18 8:50 日本 6月貿易統計(通関ベース、季調前) ★★ -2,400億 -1兆2,213億
  8:50 日本 6月貿易統計(通関ベース、季調済) ★★ -8,872億 -6,182億
  10:30 オーストラリア 6月新規雇用者数 ★★ 2.00万人 3.97万人
  10:30 オーストラリア 6月失業率 ★★ 4.0% 4.0%
  15:00 イギリス 6月失業保険申請件数 ★★   5.04万件
  15:00 イギリス 6月失業率 ★★   4.3%
  15:00 イギリス 5月失業率(ILO方式) ★★ 4.4% 4.4%
  21:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利 ★★★ 4.25% 4.25%
  21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 ★★   22.2万件
  21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数 ★★   185.2万人
  21:30 アメリカ 7月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 ★★ 2.9 1.3
  21:45 ユーロ ラガルドECB総裁の定例記者会見 ★★★    
  23:00 アメリカ 6月景気先行指標総合指数(前月比) ★★ -0.3% -0.5%
  29:00 アメリカ 5月対米証券投資(短期債除く) ★★   1,231億
  29:00 アメリカ 5月対米証券投資 ★★   662億
7/19 8:30 日本 6月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比) ★★★ 2.9% 2.8%
  8:30 日本 6月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) ★★★ 2.7% 2.5%
  8:30 日本 6月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比) ★★★ 2.2% 2.1%
  15:00 ドイツ 6月生産者物価指数(PPI)(前月比) 0.1% 0.0%
  15:00 イギリス 6月小売売上高(前月比) ★★ -0.4% 2.9%
  15:00 イギリス 6月小売売上高(前年同月比) ★★ 0.2% 1.3%
  15:00 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前月比) ★★ -0.5% 2.9%
  15:00 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前年同月比) ★★ -0.3% 1.2%
  21:30 カナダ 5月小売売上高(前月比) ★★ -0.2% 0.7%
  21:30 カナダ 5月小売売上高(除自動車)(前月比) ★★   1.8%
この記事をシェアする
もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00